痛くなってからではなく、
痛くならないために歯医者に通う時代に
歯の健康は、全身の健康にも深く関わっています。
当院では、ただ痛みをなくすだけでなく、一生涯自分の歯で笑顔で過ごせるよう、予防歯科を重視しています。
定期的な検診を受けている人とそうではない人では、80歳を迎えた時の残存歯数で3倍の差になるというデータもあります。
いつまでも美味しく食事ができるよう、定期的に歯科医院をご利用ください。

当院の予防歯科の特徴
当院では、治療をおこなって マイナスからゼロに戻した状態から、その状態をいつまでも維持できるよう予防を重視しています。
歯のトラブルが小さなうちに通うことで、治療は簡単に済みますし、歯を削ったり神経を取ったりするリスクも低くなります。
定期的に自分の歯と向き合うことで、歯に対する意識が自然と高まり、長く自分の歯を守ることができるでしょう。
実際の定期検診では、歯茎の検査、虫歯の検査、被せ物や詰め物の劣化、噛み合わせの変化、入れ歯やインプラントのチェックなど多岐にわたる項目をチェックし、現在の状態のご説明や自宅でのケアの方法のご提案をさせていただきます。
予防歯科(定期健診)を受診することで得られるメリット
Merit
むし歯や歯周病の 早期発見ができる
定期的に歯科に通い予防治療を継続的に行うことで、口内の細菌バランスが整い、むし歯や歯周病のリスクが下がっていきます。また、定期的に歯科を受診することで、過去に治療した箇所の状態確認やメンテナンスができ、問題が発生した場合にも歯への負担を極力抑えられます。
健康寿命が延びる
歯周病の原因菌が体内に入ることで、心筋梗塞や脳梗塞、糖尿病といった生活習慣病のリスクが高まることが分かっています。歯の健康を保つことはこれらの病気の予防になり、全身の健康を長く保つことにも繋がっていきます。
歯を美しく
保つことができる
定期的に歯のお掃除をすることで、歯の表面に付着した汚れが落ち、色も明るくつややかになり、見た目がきれいになります。
必要な方には別途エアフローのご準備もございますので、施術後は舌で触って分かるくらい歯面がツルツルになります。
当院のプロフェッショナルケア
スケーリング(歯石取り)

歯石は、歯にこびりついた頑固な汚れで、毎日の歯磨きではなかなか落とせません。この歯石は、放っておくと歯周病の原因となり、歯を支えている骨を溶かしてしまう可能性があります。当院では、専用の器具を使って、この歯石を根こそぎ除去します。また、歯周病の予防にもつながり、健康な歯を長く保つことができます。
フッ素塗布

フッ素塗布は、お子様だけでなく、大人の方のむし歯予防にも非常に効果的です。フッ素は、歯の表面を強化し、むし歯菌の活動を抑制する働きがあります。つまり、歯を丈夫な盾で覆い、むし歯から守ってくれるのです。初期のむし歯であれば、フッ素の力で修復される可能性も期待できます。定期的なフッ素塗布によって、歯を健康な状態に保ちましょう。
エアフロー

エアフローは、歯の汚れを洗い流す「高圧洗浄機」のようなものです。歯垢を特殊な液で染めることで、普段の歯磨きでは気づかなかった汚れを可視化し、その汚れを小さな粒子の力で吹き飛ばして洗い流します。まるで歯が生まれ変わったような爽快感が味わえ、歯の表面はツルツルになります。歯の美しさもアップし、むし歯や歯周病のリスクも低減できます。
ブラッシング指導

現在のブラッシングの状態を確認した上で、磨けているところ、磨けてないところを指摘し、正しいブラッシング方法を指導します。オーラルケアグッズの選び方が分からないというときにも、お気軽にお尋ねください。
定期検診の流れ
1
お口の中のチェック
まず、歯科医師や歯科衛生士が患者様のお口の中を丁寧に確認します。むし歯の有無、歯肉の状態、かみ合わせなど、異常がないかをチェックします。
2
歯周ポケットの検査
歯と歯肉の間にある歯周ポケットの深さを測り、歯周病の進行状況を確認します。歯周ポケットが深いと、歯肉や歯を支える骨に影響が出る可能性がありますので、早期発見が重要です。
3
歯のクリーニング
専用の器具を使って、歯に付着した歯石やプラークをしっかり除去します。普段のブラッシングでは取りきれない汚れをきれいにし、口腔内を清潔に保つお手伝いをします。
4
フッ素塗布
むし歯予防のために、歯の表面にフッ素を塗布します。フッ素は歯のエナメル質を強化し、むし歯になりにくい環境を作ります。特にお子様やむし歯が心配な方におすすめです。
5
ブラッシング指導
患者様一人ひとりのお口の状態に合わせた、正しいブラッシング方法をご提案します。日々のセルフケアがむし歯や歯周病の予防に役立つため、効果的な磨き方をお伝えします。